無事に葬式が済んでほっとしたのもつかの間、葬儀費用の明細を見てびっくりしたという経験がある人もいるのではないでしょうか。考えていたより高くついてしまった、という声は良く耳にします。故人の年齢や地域によって差はありますが、日本の平均的な葬式費用は約300万円といわれています。しかし葬儀会社の広告などには30万円台や50万円台のプランも載っています。

この差はどこから生まれるのでしょうか。実は一般的な葬儀プランに含まれているのは棺代や祭壇、式場や葬儀スタッフの人件費などです。通夜振る舞いの料理や弔問客への返礼品はこの中には含まれません。また僧侶などの宗教者への代金や戒名にも別に費用がかかります。

特に戒名は格式によって金額が大きく変わります。さらに見落とされがちですが礼服のレンタル費用やクリーニング、式以外の食事の手配などへの出費もあります。もちろん新たに自宅に仏壇を購入したり、お墓を建てる場合にはそれ以上に高額な負担がかかります。しかし身内の不幸から葬儀の間は遺族は慌しく、冷静な判断ができないことも多くあります。

また葬式を出すという経験自体がそうあるものではなく、相場や仕組みが分かりづらいということも一因です。香典で回収できる額は多くても葬儀の実費の約半分程度といわれています。後日慌てないためにも、余裕があるうちに葬儀費用の見積もりを取っておくことをおすすめします。また家族が互助会などに加入している場合はその内容をしっかり確認しておくことが大切です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です