葬式費用は、支払い場所が多いため、とかくわかりづらいものです。葬儀社に支払う費用、お寺の住職に払う費用、葬式の後の会食の費用などに分かれるからです。葬式をする場合、会場となる葬儀場の使用料、引き物代、棺や骨壺代、焼き場使用料などから始まり、住職のお布施代、清めの為の会食にかかる飲食代、会葬礼状の印刷代など種類も多く、葬儀社がすべて管理していて、各業者に一括で支払うことは難しいのです。葬儀場の使用料や棺・骨壺のように、グレードによって料金は違いますが、比較的はっきりしているものもあれば、住職のお布施や人数により変動する引き物・飲食代などがあり、葬式前には明確な値段が出ししづらいのです。

どこの葬儀社も、葬儀見積書を出しますが、確定ではない場合が多く、後になって見積りより多く請求されたりして、トラブルになることもあるのです。葬式をする場合、出費ばかりではなく、香典収入があるので思っていたより負担が少なくて済む場合もあります。まして住職のお布施などは、宗派やお寺のしきたりなどで、一概にいくらとは言えず、隣保班に聞いたりして、大体の予算を組むしか方法がないのです。家族葬などの少規模なものにするのか、社葬のように大々的にするかによっても葬儀の支払額は変わってくるので、葬儀を出した場合、どのくらい人数が集まるか予想しなくてはなりません。

ネットで検索したり、葬儀式場に問い合わせれば、大まかな費用がわかるのではないでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です