近頃の日本は、首都圏をメインに家族葬のような少ない人数で行われる形式や、直葬というお通夜や告別式を行わない形式、お通夜と告別式を一緒に行う一日葬など、簡素で費用のかからない形式の葬儀を選ぶ人が多くなってきています。この現象は、高齢化が進むのに少子化が止まらず、家族の生活形態も核家族化している時代の変化により、人とのコミュニケーションの取り方が変容してきていることや、故人の年齢についても高齢化が進み友人がすでに亡くなっていて参列者が減っている状況が原因となっています。そして、仏教との縁が薄れていることから葬儀の儀式として重要性が失われつつあり、お葬式の大切さを理解していない方が増えていて、お葬式の意義を深く考えないで費用だけで葬儀プランを決めているということもあるのが実情です。どんな形式のお葬式を選ぶ場合でも、自分がどんな葬儀を行って欲しいかや、遺された遺族にとって、どんな葬儀を行った方がいいかについても十分に検討する必要があります。

自分が亡くなったときの準備として考え付くのは遺言が挙げられますが、近頃はエンディングノートの大切さを感じている方は多くなってきています。エンディングノートは、亡くなったときに自分のお葬式のプランや費用などといった自分が希望することや、遺されることになる家族に対する想いを書き記しておくことが可能なノートのことです。エンディングノートは遺言書とは違って、法律上の拘束力がないため自由な形式で書けるのがメリットです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です